ご挨拶Greeting
「歯科医院に行くのが楽しみ!」という方は、残念ながらいらっしゃらないでしょう。
歯科治療に「痛い」「怖い」というイメージを持たれている方は多く、
実際に多少の痛みをともなう治療があるのも事実。
また、歯は年齢を重ねるごとに悪くなり、失ってしまうものというマイナスのイメージも根強くあります。
ですが、その原因は歯に痛みや違和感を覚えてから歯科医院に通い、治療を繰り返し受けているからです。
治療をしに歯科医院に行くのではなく、歯に異常がないかを確かめるために、
歯を健康に保つために歯科医院に行けば、「痛い」「怖い」思いをする必要はなくなるのです。
また、歯は年齢を重ねるごとに悪くなり失ってしまうものではありません。
病気になる前の予防を心がけることで、年をとってもご自身の歯を使い続けられるようになります。
JR西川口駅西口すぐの西川口歯科クリニックでは、
歯に関するお悩みを解決するのはもちろん、歯を長持ちさせる予防ケアに力を入れております。
開院以来、この地で35年以上にわたり地域医療に貢献してきました。
そして遠方から通ってくださる患者さんも数多くいらっしゃいます。
明るい笑顔のスタッフがホスピタリティーの心をもってお迎えしますので、お気軽にご来院ください。
歯科医師紹介Doctors
総院長:森山 進

略歴
1966年 | 埼玉県立浦和高校卒 |
---|---|
1969年 | 東京医科歯科大学技工士学校卒 |
1972年 | 慶応大学中退 |
1978年 | 岩手医科大学歯学部卒 |
1979年 | 森山歯科クリニック開院 |
1980年 | 西川口歯科クリニック開院 |
所属団体
- ドイツ口腔インプラント学会(DGZI)認定医
- 国際口腔インプラント学会(ISOI)専門医
- 国際口腔インプラント学会(ISOI)認定医
- 日本歯科医療管理学会
- 日本歯科審美学会
- 日本インプラント学会
- 県立浦和高校校医
- 淑徳与野中学校校医
- 淑徳与野高校校医
- 厚生労働省臨床研修施設
- 太陽衛生士学校臨床研修施設
患者様へ
患者さんをお迎えするにあたっての3つのコンセプトをもとに、よりレベルの高い治療を目指すためそれぞれの得意分野を生かし歯科医師担当制を採用。
また、歯科衛生士・歯科技工士とのチーム医療で患者さん一人ひとりに丁寧な治療をご提供していきます。
管理者:小野寺 潤

略歴
1993年 | 岩手医科大学歯学部卒業 |
---|---|
同年 | 西川口歯科クリニック入職 |
所属団体
- 国際インプラント学会(ISOI)専門医
- ITI Member
(International Team for Implantology)
院長:森山 聖子

略歴
2007年 | 東京歯科大学歯学部卒業 |
---|---|
2008年 | 森山歯科クリニック入職 |
2008年 | ACLS:Advanced Cardiovascular Life Support (二次救命措置)資格取得 |
2009年 | 歯科エックス線優良医 |
2009年 | 日本大学松戸歯学部 研究講座員 |
2009年 | StraumannITIインプラント Basicコース |
2010年 | 新潟再生歯学研究会 インプラント100時間セミナー受講 |
2011年 | 日本顎噛合学会認定医 |
2015年3月 | 公益社団法人 日本口腔インプラント学会 専修医 |
2016年3月 | 歯科医学博士号取得 |
2016年4月 | 日本大学松戸歯学部 兼任講師 |
2016年4月 | WDAI 理事 |
所属団体
- 新潟再生歯学研究会
- WomenDentistsClub
- 日本口腔インプラント学会
- En女医会
- WDAI
(Women Dental Academy for Implantology) - 日本顎噛合学会
- 日本歯科審美学会
- 日本歯周病学会
- 日本歯内療法学会
校医
- さいたま市立木崎小学校
- 淑徳与野中学校・高等学校
担当医表Timetable
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
小野寺 潤 | ● | ● | / | ● | ● | ● | 休 |
森山 聖子 | ● | ● | / | / | ● | ● | 休 |